お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 15,620円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
22,000円
ライオン事務器 品番59670 ラウンジ用チェアー レザー張り 2人掛ソファー エンジ(脚カラー:ダークブラウン) LG 460S LC :CC 59670 1:オフィス家具専門街
74,449円
流星Ver SS TYPE1 200系 ランドクルーザー 150系 ランドクルーザープラド ウインカーミラー用LEDウインカーレンズキット ランクル :wls v 170428:シャイニング パーツ
8,316円
ヘッドライト 99 06シエラSL灯台バンパーライト第3ブレーキランプヘッドライトネオンチューブ 99 06 Sierra SL Taillights :usdm 0012 1441:USパーツ取り扱い専門店 USDM
63,415円
サマータイヤ ホイール4本セット 215/60R17インチ 5H100 ウェッズ レオニス GX BMCMC ラウフェン LA41 :WLGX MC 1770 1005 21560 LA41:エムオートギャラリー新横浜店
88,688円
OSG TiNコートラフィングロングシャンク ショート ファインピッチ 6刃 刃径50mm 刃長75mm 全長210mm 71400 TIN LS RESF 50 :tr 6341390:プラスワンツールズ
58,471円
レディース コインケース 札入れ リトルバード 口金小銭入れ :77295092:ZOZOTOWN
11,242円
ヴィヴィアン・ウエストウッド Vivienne Westwood 長財布 スマート ユニセックス :vwt514973:Clover Leaf クローバーリーフ
26,499円
M18 FUEL 18V リチウムイオンブラシレスコードレス 4 1/2インチ/5インチ ブレーキグラインダー スライドスイッチ付き (工具のみ) :B0B8LQJC7L:Rean STORE
27,560円
(まとめ)アイリスオーヤマ 手提金庫 防犯ブザー付 A4 SBX A4〔×5セット〕 :ds 2180677:SHOPイーアス
47,808円
収納付きベッド シングルベッド セミダブルベッド 収納 収納付き 収納ベッド スタンダードポケットコイルマットレス付き チェスト収納 シングル 組立設置付 :ck120478500046852:Huit Colline ユイットコリーヌ
71,519円
15,620円
カートに入れる
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、
その名前の通り、山奥となります。
そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が
独自に工夫をして窯を作りました。
自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に
大胆な景色の出る焼き物で同じ作品は
2度と出来ません。
鳴海織部ぐいのみ
文部大臣奨賞受賞作家 荒川明作 木箱付き
サイズ
直径8cm×8cm×高さ4.7cm
素材
陶器
特長
正面志野(白)織部(緑色)黄瀬戸(黄色)
鬼板(茶色)が入り混じった魅力あるぐいのみ
焼成方法
薪窯焼成
※モニターによって多少色具合が
違う場合があります
商品説明
文部大臣奨励賞受賞 陶芸家 荒川 明作
薪窯焼成
鳴海織部ぐいのみ
荒川明流『鳴海織部』とは?織部釉の緑と志野釉の白が美しい。薪窯にて焼成。織部釉は奥山の薪窯でできた木炭で作りました。
志野釉のかいらぎが魅力的で変化ある色相は見る人を楽しませます
美味しい冷酒でぐいのみを眺めながら旬のおつまみを頂き、 至福のひとときをお過ごし下さい。
長年、土と釉と焼成の研究を行ってまいりましたが 桃山時代の鳴海織部に魅力を感じ茶碗から造りはじめました。
白土に赤土で変化をつけ、そこに大胆に鬼板にて文様を描いた後、 素焼きをします。
釉薬は奥山の薪窯でできた木灰で織部と 平津長石の志野釉を半分づつ掛けますが、非常に難しい技です。
茶碗、水指、大皿、大壷、日用食器なども製作しております。
▲正面志野(白)織部(緑色)黄瀬戸(黄色)鬼板(茶色)が入り混じった魅力あるぐいのみ
▲裏側もお楽しみいただけます
▲中の色相が美しいぐいのみ
▲高台の廻りの炎色が美しいぐいのみ
▲表面のアップ
▲手に持ったところ
奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。
この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、
手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って
おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、
それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。