お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 39,325円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
60,500円
81,675円
82,368円
87,120円
50,520円
56,234円
ディポジッター(口金付) マトファー aso 62 6543 53 医療・研究用機器 :aso62 6543 53:文具の月島堂
41,452円
Hefo 水栓 キッチン用水栓 混合水栓 壁付き水栓 蛇口 混合栓 洗面水栓 シングルレバー混合水栓 シャワー付き蛇口 節水 360度自由回転 冷 熱 :s 0750153297580 20230524:Hana Hana
7,861円
【ESCI 100 (197162)】 《KJK》 MCCコーポレーション ソケットベンドチーズクランプ ωο0 :61311172:KJK
46,972円
エレッセ Ellesse テニスウェア レディース コンフォートストレッチスカートウィズアンダーウェア EW223102 2023SS :EW223102:KPI24
11,465円
ローチェスト タンス 4段 幅107cm ブラウン 日本製 スリム 引き出し収納 子供部屋 ベッドルーム 寝室 リビング 完成品(代引不可) :ds 2375596:人気おすすめ良品が安い LuckyTail
23,657円
イマオ ダブルエッジクランプ(長尺仕様) MBDE02LW :I33 18400:DIY FACTORY ONLINE SHOP
13,608円
実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版) :20220420010650 00391us:プールトップ9
12,157円
サマータイヤ ホイール4本セット 225/55R18インチ 5H114 ウェッズ レオニス LM PBMC ヨコハマ ブルーアース ES32 :WLLM PB 1870 1145 22555 ES32:タイヤホイール専門店グリップコーポレーション
101,305円
TRUSCO/トラスコ中山 ゴアテックスワークレインウェア イエロー LLサイズ GXPW LL Y :4989999100303:NEXT!
12,620円
〔お客様組立〕 跳ね上げ 畳 ベッド セミダブル ブラウン 宮付き 棚付き コンセント付き ヘリ無し 収納ベッド〔代引不可〕 :ds 2457229:埼玉まごころ通販センター
72,776円
39,325円
カートに入れる
昭和58年、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定され、錫器の全国シェアの約7割(2013年現在)を占める「大阪浪華錫器(おおさかなにわすずき)」。そんな大阪浪華錫器を製造している唯一のメーカー、それが大阪錫器株式会社です。
そんな大阪錫器の職人達がモノづくりへの熱い魂と匠の技をもってひとつひとつ丁寧に制作したのがこちらの黒ぢょか・松竹梅。扁平な円形の酒器とそれぞれ松竹梅と名付けられたぐい呑みがセットになった酒器揃えです。
洗練された美しいフォルムと繊細な絵柄が印象的な一品で、普段の晩酌をはじめ祝いの席に最適。錫器のやわらかな輝きを眺めながら、美味しいお酒をお楽しみください。
商品説明
ご注文頂いて
約5日
で出荷(※休日除く)
こちらの商品は
送料無料
です
品番
305-1360
セット内容
銚×1、ぐい呑×2
サイズ
銚…Φ12.5 × 12cm、250ml
ぐい呑…Φ6 × 2.5cm、40ml
材質
錫
箱
桐箱入り
メーカー
大阪錫器
備考
※こちらに掲載している商品は全て手づくり品です。そのためサイズ、容量等はページ記載の表示から多少増減する場合がございます。予めご了承ください。
※本体には熱いものを入れないでください。火傷をするおそれがあります。
POINT1
錫の特性を活かした「用の美」を追求する、
昭和24年創業、大阪錫器株式会社
第二次世界大戦後、壊滅的な打撃を受けた大阪の錫産業を再建すべく、当時中心的な役割を担っていたそれぞれの工房の流れを汲む職人達が集まり設立されたのが大阪錫器です。
一時の流行に流されない、芯の通った高い志を持ったそのモノ作りへの想いは高い評価を受け、現在では「大阪浪華錫器」として、経済産業大臣指定伝統的工芸品の指定を受けるにまで至りました。
「美しく、そしてそれ以上に実用的である」という信念のもと、大阪錫器では今日も熟練した職人達が製品制作に励んでいます。
POINT2
「通」はお酒を錫器で愉しむ。
「こだわる」ならやっぱり錫器の酒器がお勧めです
古来よりお酒を嗜む多くの人々は、好んで錫製の酒器を使用してきたと言われています。それは何故か?現代では錫器の特徴として以下の3つが挙げられています。
・熱伝導率の高さ
・浄化作用
・イオン効果
昔の人達が錫にこれらの効果がある事を知っていかは定かではありませんが、感覚的にそれらの効果を実感していたのではないかと想像出来ます。
それだけ錫器の酒器で味わうお酒は格別だった、と言う事ですね。